育児
産後のセルフケア オンライン教室5月コース なんと、わたしも含めて参加者全員が3児の母!! なかなかビンゴ!することのない組み合わせです ふと気が付いた気持ち 話して笑いあえることの力 ふと気が付いた気持ち 毎週行うコミュニケーションワークの後に、…
突然ですが…産後、こんな症状に悩んでいる人はいませんか? ソワソワイライラする 情緒不安定 常に体がだるさを感じる 疲れているのに寝付きが悪い わたしは第二子の産後に睡眠時のくいしばりによって体を壊した時期がありました。上記の自覚症状もあり、た…
乳幼児育児中の方に朗報です 昨日大泉学園のスイーツ名店ナカタヤさんで こんな素敵なサービスが始まったよ✨と教えていただきました! スマホでお買い物サービス 対象店舗を一部紹介 お届けエリア スマホでお買い物サービス クロネコヤマトのサービスで、ス…
2021年3月30日 三男が2年間通った保育室の最終登室日でした。 三男はもちろん思い出いっぱい。 バウンサーで揺れていたところから、絵本を読んでもらい、先輩ねぇねに遊んでもらい、避難訓練をし、たくさんお散歩をして、自然に触れあって駆け回り・・・ 後…
昨年の春から小学生になった長男。 外に出ると「頑張らないと」「“ちゃんと”しないと」という思いの強い長男は、家を出る時、学校に着くまで、そして学校で生活している時、人一倍緊張感をもって過ごしているんだと思う。 だから、毎朝「行きたくない…」。 …
突然ですが、体育の前後、長男は保健室で着替えをしています。 かれこれ年中さんの頃から。 幼稚園時代 小学生 わたしが感じたこと 幼稚園時代 始まりは「幼稚園行きたくない…」でした。 最初はなかなか理由を言わなかったけれど 「体育があるから」 「着替…
オンライン産後ケアで4週にわたって対話の時間を共に過ごし、思いをシェアしてきた最後の週のこと。 対話の時間に感じたことだけではなく、4週レッスンに参加してみて感じたことをシェアする時間に参加してくださった方が話してくれたひと言です。 『パート…
「産後のセルフケア/オンライン4回 1月コース」スタートしています✨ 毎回ストレッチから始まるオンライン4回コース。 ただもくもくとストレッチをするのではなくて、自己紹介をしたり、前回からの変化を話しながら行います。 レッスンの始まりにちょっと緊…
(2023年3月加筆) 子どもの眼鏡、お値段は様々だと思いますが、4万円前後の値段設定をよく目にしました。 眼鏡屋さんに行って20,000円のタグが付いていても、レンズで+10,000円、傷がつかないようにとか、紫外線なるべくカットで…などのオプションで+6000円…
眼鏡に求めたもの ここの眼鏡に決めた! 使ってみてどうだったか? 眼鏡に求めたもの ・こだわりの強い長男が気にいる「色・見た目」 ・軽いもの ・自宅から近くにお店がある (下の子も2人いるので駐車場必須) 最後の一つは眼鏡の条件ではなくてお店の条件で…
(懐かしい☆長男4歳の作品) 長男年中(4歳)の夏休み前。 幼稚園から視力検査の結果を持ち帰ってきました。 左(1.0)右(0.2) 右目の視力が非常に低いので眼科での診察をお願いします 担任の先生から「集中できなくてちゃんと検査ができなかった可能性もある…
(懐かしい♡2歳二男&4歳長男) 現在身長が-1.93SDの二男。 低身長手前だけど診察に行ってみたよ。生まれてからこれまでの数値を見た結果、このままだと低身長になるのも時間の問題だと思う、まずは血液検査をしましょう…というところまでが前回でした。 血液検…
やっぱり気になる身長の伸び率 いざ受診! 夫と共に受診をする快適さ ちっこくてかわいい二男(4) 2歳の三男(やや大きめ)と身長がほぼ変わらず、体重は抜かされていて並ぶと一瞬双子ちゃん。(※顔は似ていないw) 誕生日が3月29日ということもあって、小さ…
発達支援センターには4歳の秋から定期的に通ったけれど… ●確かに懸念は分かる ●IQ、EQ、その他検査は正常範囲から大きく外れていない ●特性がこの後おさまっていくか過剰になっていくか様子見 なことはずっと変わらなかった。 かけられる言葉は 「お母さんは…
前回話した長男の赤ちゃん返り癇癪の話。 家庭で対応してあげられるんじゃないかな…と思っていたわたしの気持ちが少し揺らいだ9ヶ月間だった。 でも…わたしにとっても長男にとっても、「普通じゃない」期間だったからかな…とも思っていた。 *** 長男が4歳…
我が家の長男はちょっぴり繊細。 発語はゆっくりだった。 でも、こちらが言っていることは1歳過ぎた頃からしっかり理解できてそれに応える行動もできていた。 ちょっと音に敏感かな? 光にも敏感で車内にいる時に眩しいと感情爆発。 想定外のことが起こると…
ぷはっ アザラシはどのくらいの時間水の中にいても苦しさを感じないんだろう? 今日は、産後の葛藤からちょっと解放されたときのお話し。 できるはずのことができない苦しさ 渦中にいるときには 気が付けない お母さんなんだからできて当たり前 できるはずの…
(ベビーベッドで寝る三男) のびのび親子別室 三男2歳になる〜自我の目覚め?!〜 気持ちを受け止めて激変 のびのび親子別室 三男を出産後 2つ並べたシングルベッドに夫婦&長男二男 その隣のベビーベッドに三男 みーんな同室で寝ていたのですが… 当時は4歳と2…
長男を出産してからか… 二男を妊娠してからか… 思い描いていたような子育てを出来ていない 子どもの可能性を伸ばせていないのでは… そんな思いに頭を悩ませることのなんと多かったことか。 幼少期、本当に色々な部分を伸ばしてもらったなぁと 自分が母親から…
産前産後は知りたいことがたくさん 色々あるけれどこれだけは…! 産前産後は知りたいことがたくさん まずはわたしが調べたこと・・・ ・食べてはいけないもの ・安定期っていったいいつから? ・産休育休はいつからいつまで? ・保育施設関連の色々 ・妊娠出…
結婚、妊娠、出産、育児… 子どもの頃に思い描いていた、もしかしたら自分の人生の先に起こるかもしれない&起こってほしいイベントでした。 それぞれの節目にどうしたら次の望みにつながるかな? 次に起こり得る変化は何かな? 必要な心構えってあるのかな?…
さて…見知らぬ家に連れ帰られ、水に沈められた松ぼっくりの運命やいかに。 昨日15分水につけていたところから、さらに30分水につけたのがこちら↓ 結構しっかりと閉じたように見えます! 子どもたちも「見て!!小さくなった!触りたい!!」と大興奮。 ここ…
一時期ピタゴラスイッチにはまっていた長男。 番組で見た実験を実際に試してみる~!というのをよくやっていたんですが、「松ぼっくり実験」だけはなかなかトライできずに気がつけば1年以上が過ぎていました… というのも! 松ぼっくりがなかなか見つからず(…
少し足を伸ばして、埼玉県の「みさと公園」へ♪ 水鳥に目を輝かせたり 大きな遊具で思い切り身体を動かしたり 長男(5)&二男(3)でセットになっていることが多かったけれど 小さめ(でも急!)な滑り台では長男が三男(2)を誘導して、足の間に挟んでいっしょに滑っ…
(安木ママ最高です♡) 今日は三男の通う保育室のクリスマス会! 冬休みがスタートした長男&二男もあたたかく迎えてくださいました(^ ^) 子どもたちの製作や先生の製作で室内はクリスマス一色✨ 普段顔を合わせることの少ない同室の保護者の方ともお話をし、子…
昨日はあわてんぼうのサンタクロースの来たお家も多かったようで、我が家もサンタこそ来なかったものの、夫家族と一足早いクリスマスパーティーをしてとても楽しい家族の時間を過ごしました(^-^) 今日は長男と二男がお泊りイベントに参加したことで感じたこ…
(お土産をたくさん持って帰ってきました♪) 楽しかったお泊り会 いつもと違う夫婦時間 楽しかったお泊り会 幅のあるお迎え時間の終盤での到着。お迎えが最後の方だから寂しがっているかも??と慌てて扉を開けると…ソファですっかりくつろぐ長男と二男(笑) …
環境問題のはなしはまた後日に置いておいて… 今日は子どもたちをクリスマスお泊まり会に送り出した話を(^.^) 和光市にある子連れに優しいカフェ『&nursery』さんの企画です✨ こちらには産後のバランスボール教室のチラシを置かせていただいているのですが、…
甘えん坊で繊細で でも弟たちを引っ張ろうとする長男 やんちゃで好奇心旺盛 弾ける笑顔の二男 誰にでもお手振り愛嬌よし 食いしん坊万歳の三男 みーんな、可愛い可愛い(*´꒳`*) この、我が子を可愛いと思える今。 この環境が、本当にありがたい…!! 母性〜…
みなさんこんにちは☀ 5歳・3歳・1歳の三兄弟の母でもある、りんちゃんこと宮澤千尋です(^-^) 体験会がスタートした今、 「なぜ産後ケアに興味を持ったのか」 「なぜマドレボニータのインストラクターになろうと思ったのか」 を改めて熱く語りたい…!と記事を…