泣いて笑って手をつなぐ

ひとりっ子三兄弟の母になる

マレー式産後ケアモニター募集!「うちの子かわいい〜」がさらに湧きあがり人生が色づく♡【マレー式産後ケアパッケージプラン】

✲出産をしたら産後ケア✲

●Rin(宮澤千尋)●
'14 '16 '18 に男児を出産し
産後ケアの大切さを痛感!!
出産をした女性も「わたしらしく」
のびやかに人生を歩めるようサポート ‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ。 
------------------------------------------
NPO法人マドレボニータ
認定 産後セルフケアインストラクター
マレー式産後ケアセラピスト
モニター募集スタートしました!
------------------------------------------

✲出産してすぐ▷マレー式産後ケア✲

✲産後2ヶ月から▷産後ケア教室✲

 

 

こんにちは、「産後ケアならおまかせ!」のRinです☺

 

 

3月からスタートした

70分マレー式トリートメントのモニター募集

ありがたいことに

3ヶ月連続で即日ご予約🈵

 

となり、感謝の思いがあふれ続けています✨

応援&ウォッチありがとうございます❤️

 

 

そしてついに!!

マレー式産後ケアの神髄!!

パッケージプランのモニター募集もスタートします!!

※モニター詳細と「パッケージプラン」についてはブログ内でお伝えしていきますね☆

 

 

 

じぶんでもコントロールできないイライラや無気力感

 

第一子の出産を終えたわたしは

産後の日々をどう過ごしたらいいのか分からず

いつも漠然とした不安の中にいました。

 

 

産後って、体はだるいし違和感もある…

でも、無理したら動けるっちゃ動ける。

 

 

それなのにわたしは横になって

駆けつけてくれた母が洗濯をしたり

ご飯を作ってくれたりしている…

 

 

わたしは?

わたしの家のことなのに…

なんか…役立たずですみません。。

 

 

初めての授乳で乳首に水泡…

こんな小さい粒なのにめちゃ痛い。。

授乳で乳首痛いとか聞いてないんですけど…

 

夜な夜な乳首に馬油を塗る姿も

情けないやらみじめになるやら。

 

 

しかもまだ、おまたも痛いよ。。

 

 

出産して数日後、

シャワー室の全身鏡に映ったわたしは

ハリがなくなって黒ずんだお腹、

メリハリのないたるんだボディライン。

 

あまりにショックで涙したばかり…

 

 

それに加えておまたに乳首、

デリケートなところばっかり痛くて

女としての自信もどんどんそがれる。。

 

 

(産後数週間経ってもむくみが全然とれず、第一子を抱きながらも気持ちが重たかったわたし)

 

 

何もしていないから情けなくなるのかな。

ちょっと、ご飯でも作ってみるかな!

 

 

・・・・・・

 

 

キッチンに立って15分足らずで貧血気味に。

 

 

本当に役立たずじゃん。。

もう情けなくて涙が出てくる。。

 

 

母からはあたたかい言葉がかけられるのに

それすらただただ申し訳なくて

ありがとう…ごめんね。。

の気持ちが膨らむ。

 

 

 

あぁ~…赤ちゃん泣き止まないな…

背中スイッチって聞いたことあるけど

抱っこしてても泣いてますよ~~~

 

 

 

って、あれ?

母が抱いたら泣き止んで寝てるじゃん…

 

(産褥期ヘルプに駆けつけてくれた母に抱かれるとスーッと眠った我が子)

 

 

え、わたしほんとになんのためにいるの?

もういなくてもいいじゃん。。

 

 

そうやって「役立たずなじぶん」に落ち込むけれど

 

 

夜泣きで赤ちゃんのお世話をしている横で

ピクリとも起きる気配のない夫には

「なんで寝てられるの?!え、泣き声聞えないの?!」

とモヤモヤイライラが湧いてくる。

 

 

でも…

いま夫は一馬力で家計を支えてくれてるんだよね。

残業も多めで激務の部類だし…

そんな夫にイライラしてちゃだめだ。。

 

 

と、一人で考えては落ち込む日々。

 

 

(一人で落ち込む・・・こんなイメージ・・・)

 

 

第二子産後はもっとひどかった💦

 

 

赤ちゃん返りの長男のケアで頭はいっぱい。

長男にちょっとでもマイナスだと思ったら

お世話に駆けつけてくれた母にまでイライラ!

 

 

じぶんでも驚くくらいささくれだった心は

家族にも心無い言葉をぶつけてしまって。。

 

 

夫には「2人目なのになんでこれもできないの?!!」

の不満が大爆発!!!

 

 

 

(第二子産後、心の中はいつもこんな感じだった…※本人によるイメージ写真)

 

 

「もう今は、とにかく子どもから離れたいの!!!」

 

そう夫に叫んだのが第二子産後9ヶ月の時…

 

 

 

実は・・・

第二子産後の1年間、

記憶がほぼないんです。

 

 

 

思い出そうとして浮かんでくるのは

イライラしているかどんより沈んでいるか…

グレーがかったしんどい記憶ばかり。

 

 

後になって気がついたけれど、

わたし、産後うつに片脚突っ込んでました。。

 

 

 

 

そう…ここまで書いてきた全部全部、

わたしがリアルに感じて悩んできたことです!

 

 

じぶんのケアっていつしましたか?

 

15分キッチンに立っただけで貧血気味になる

乳首が痛い、おまたが痛い

ちょっとのことで涙が出る・・・

 

 

これって「普通」じゃないですよね??

 

 

体も心も「休んで!!」ってサインを出してるんです。

 

 

だって、産後は全治8ヶ月ともいわれる状態。

赤ちゃんが生まれた後に剥がれ落ちる

「胎盤」って、臓器・・・なんですよね。

 

 

外からは見えませんが、

内臓の中にはお好み焼き大(女性が手を広げたよりも大きいくらい!)の

生傷を抱えている状態です。

 

 

さらに腹筋は伸びきっているし

赤ちゃんを産むために骨盤まわりもグラグラの状態。

 

 

今休まずに、いつ休むの?!!

な時期なんです。

 

 

それなのに・・・

思うように動けない自分を情けなく感じたり

戻る兆しのない体型に落ち込んだり。

 

 

赤ちゃんのお世話で頭はいっぱいだし

上の子がいたらその子のケアでも頭はいっぱい。

 

 

眠くて頭の中ぐらんぐらんなのに

時間があればスマホで「赤ちゃん 夜泣き」

とか検索しまくっちゃう。

 

 

 

そんな中・・・

じぶんのケアって、いつしましたか?

 

 

(寝ている時でさえ絶対安らいでないよねって顔してる第一子産後2か月のわたし…)

 

 

 

一度「産後」を経験して

「産後ってじぶんのケアが大切だな」

と思っていたはずなのに

 

 

 

いざ第二子を出産したら

赤ちゃんのお世話や上の子のケアで頭がいっぱい。

 

 

 

じぶんのケアをしなきゃという発想が

すっかり消えていたし、

例えよぎったとしても「無理」という思考停止状態。

 

とにかく体も心も余裕がなかった、、

 

 

 

↑二男は本当によく笑うご機嫌な赤ちゃんでした。

それなのに、精神状態はギリギリ。。

 

 

 

この赤ちゃんを手ばなしに

「あぁ~~~~可愛いっ!!!!」

って思えたらどんなに幸せなことか。

 

 

「うちの子かわいい〜!」がさらにわきあがる

 

全然思うようにできない!

子どもを可愛いって思えない。

あぁ、本当に疲れた、、、

このままでは心も体もどうなってしまうのか不安。。

 

 

もう、赤ちゃんの泣き声にも耳を塞ぎたい

座り込んで消えてしまいたい。。

 

 

そうならないためにも、

マレー式産後ケアがおすすめです!

 

 

 

お腹周りが引き締まって

「体型は戻る」を実感できる!

 

 

極上トリートメントで

心も体もふわ~っとほぐれたら

 

「うちの子かわいい〜!!」

がさらに湧きあがり人生が色づきます♡

 

 

 

f:id:rinfamilylife:20230302141333j:image

(第二子産後、赤ちゃんを抱いてこんな表情をしたかった…!)

 

 

え、なになに??

 

赤ちゃんのお世話もあるし

物価だって上がってきてるのに

 

 

自分の時間をつくって、

お金をつかって、じぶんのケアをする・・・

 

 

なんだか罪悪感・・・??

 

 

 

分かる・・・分かります、その気持ち。

 

 

 

でも!そんなことはありません!!

 

 

 

 

だって、手一杯に抱えているしんどさは

気合いや根性だけでどうにかなりそうですか?

 

 

わたしは、なりませんでした。

 

 

ならなかったから、鬱に片脚突っ込んで

身体も壊しました。

 

 

f:id:rinfamilylife:20230302134713j:image

 

 

子どもを抱えながら治療に通うのって

本当に大変なので…

限界を超えてしまう前に、

しっかりケアをすることがオススメです。

 

 

 

出産をした後って・・・

 

  • お出かけの頻度が減る
  • ダイエットしたくても運動できない
  • 家族以外の大人との会話が減る
  • 赤ちゃんのことばかりで自分のことを話すことが減る
  • 最低限の化粧水や保湿すらままならない
 

 

こんな状態じゃありませんか?

これって、どんどん気持ちが落ちていく条件ばかり。

 

 

マレー式産後ケアでは

家族以外の大人であるセラピストが

自らの手で全身をマッサージさせていただきます。

 

 

 

(マレー式トリートメントで肩~首、お腹をほぐすのに夢中なわたし♡)

 

 

家族以外の大人と会って言葉を交わす…

信頼できる人に優しく触れてもらう…

これだけで身体と心がほぐれていきます。

 

 

 

マッサージ中は

胸に溜まっていた思いを

ぽつぽつ聞かせてくださってもいいですし

 

 

 

アロマの香りとトリートメントの気持ちよさに

そのまま寝ていただいても構いません。

(むしろすやすやの寝息はとっても嬉しいです!)

 

 

 

わたしもマレー式トリートメントの師匠りえさんに

全身トリートメントをお願いしたときは

ヨダレをつつーっとたらしながら夢うつつ…

 

 

そのときにふわ~っとほぐれたのはもちろんですが…

 

 

仕事を詰め込み過ぎて発生していた

就寝時の食いしばりが

その日の夜は全くなくて

朝までぐーーっすり眠ることができて感動!!!

 

実に半月ぶりの快眠でした✨

 

 

体の芯からほぐれてリラックスできる効果は

産後にとってもオススメです!!

 

 

 

マレー式トリートメントには

血流をよくすることで体の回復を促し

子宮のもどりをよくする効果があります。

 

 

 

腰痛が長引いたり、子宮脱を起こしてしまったり…

そういう産後のトラブルを防ぐ効果もあると言われているんです。

 

 

 

そんなマレー式トリートメントの

Before&Afterがこちらです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに!

マレー式産後ケアでは20m以上の長いさらしを使って

腹部~骨盤をぐるぐる巻きに固定します。

↑これを「バインディング」といいます☆

 

 

f:id:rinfamilylife:20230301064452j:image

(快適な産後を祈りながらぐぐっとさらしを巻いていくわたし)

 

 

トリートメントで全身の血流をよくしてから

しっかりと腹部~骨盤を固定することで

 

不安定でゆるみやすくなっている

産後のウエストや骨盤をしっかり安定させ

引き締めていきます。

 

 

 

運動のできない出産直後から

効率よくお腹周りを

引き締めることができるんです!

 

 

 

f:id:rinfamilylife:20230301070231j:image

「寝起き」が寝起きすぎてすみませんwww

 

 

実際にわたしも1日さらしを巻いて過ごしましたが、

苦しくないのに朝までしっかりお腹周りが安定。

意識しなくても姿勢よく過ごせました。

 

 

そして…さらしをとった後のウエストが、

いつもよりくびれていたからびっくり!!!

(Beforeのウエストも撮っておけばよかった!!!)

 

 

 

体も心もほぐれて

体のラインもスッキリする・・・

想像するだけでもときめいてきませんか?✨

 

 

 

いただいた感想♡

 

施術の雰囲気が伝わると思うので、

これまでマレー式70分トリートメントや

さらし体験を受けてくださった方の感想を紹介させてください♡

 

意識がなくなるほど気持ちよかったです。

産後の自分の体の変わりっぷりに落ち込むこともありますが、りんちゃんの丁寧な施術と温かい言葉がけで今の自分の状態を承認できる、自己肯定感のあがる70分となりました。

(第二子産後6ヶ月 武蔵野市在住Yさん)

 

以前持っていた骨盤ベルトは、すぐにズレてしまうので使わなくなってしまったのですが、バインディングは、身体のサイズに関係なくピタッと固定されるので、しっかり支えられている感じがして良かったです。
(第一子産後1年 板橋区在住Aさん)

 

自分でも気づいていない張りや凝りに気付き、普段から向き合うことが出来る気がします。
施術自体も良かったですが、アロマの香りや、りんちゃんの声にも癒やされました。自分をいたわる時間が頂けました。

(二児の母 練馬区在住Mさん)

 

休んで良いと言われても休めない、休んで良いと自分で思えないのが産後。
プロであり母としての先輩と、会話をしながら受けられる産後ケアは、荒んだだ心と身体を必ず救ってくれると思います!

(第一子産後1年 板橋区在住Aさん)

 

 

 

みなさまの声が嬉しくて嬉しくて

それだけでご飯何杯でも食べれてしまう・・・🍚🍚🍚

 

 

じぶんが頑張っていることにすら気づきにくい

産後女性の心も体もほぐれる時間、

じぶんの頑張りに気づいて認めてあげられる時間のお手伝いを

これからもさせていただけたら嬉しいです✨

 

 

 

わたしは第一子産後、第二子産後と

心におもりが沈んでいるような時間を過ごしましたが…

 

 

じぶんのケアを後回しにしなかった第三子の産後は

「あぁ、もう一回出産したいな」

と思うほど満たされた時間となりました。

 

 

三男(4歳15㎏)の運動会親子競技!

音楽に合わせて子どもを抱っこしたりおんぶしたり…なかなかにハード。笑

体をケアして整っていれば、15kgのおんぶ抱っこも楽しめる♪

 

 

 

三兄弟との生活はいつもわちゃわちゃですが(笑)

それを含めて子どもたちをかわいい~と思える現在!

 

 

 

産後ケアをするかしないかで体も心も全然違う!!

わたしだけじゃなくて家族の笑顔も増えた!

産後ケアってみんなに必要…!!!

 

 

 

そんな思いで、

第三子産後1年となる2019年に

産後ケアのパイオニアと言われる団体、

「マドレボニータ」の扉をたたき

 

 

産後2ヶ月以降の女性を対象に

バランスボールを使った産後ケアの

インストラクターとして活動を開始しました。

 

 

産後ケア教室の風景:写真左の白TシャツがRin

母も赤ちゃんもご機嫌になれるのがバランスボールの強み♡

 

 

 

おかげさまで

2020年から3年間の産後ケア実績300組!!

 

 

「産後の精神状態が、りんちゃんの元気と優しさに救われました」(第一子産後3ヶ月 ふじみ野市在住Hさん)

 

「教室でりんちゃんに会うと朗らかな気持ちになれました」(第一子産後2ヶ月 渋谷区在住Mさん)

 

「産後の不安定な時期にしっかり寄り添ってくださりました」(第二子産後3ヶ月 港区在住Hさん)

 

 

という声を受講者さんからいただいています。

(心から愛をこめて…ありがとうございます!!!)

 

 

手前味噌ながら「産後ケア教室」は

体力回復や「わたしはどうしたいんだっけ」を取り戻していける

最高の!!産後のリハビリプログラムです✨

 

 

 

ですが…ちらほらと

「教室のことを知ってたし行きたかったけど機会を逃してしまって…」

という声も聞こえてきていました。

 

 

 

そんな中、2022年にマドレインストラクター同僚が出産♡

彼女の産後ヘルプに行かせていただいた時に

 

「出産前から定期的に体を動かして、食べるものを整えていても、産褥期(産後1ヶ月)はどうしたってしんどいんだ!!!」

 

と、雷に打たれたんです。

 

 

 

 

産褥期のケア、めちゃくちゃ必要!!!

せっかく最高の「産後ケア教室」があっても

そこにたどり着けなかったら意味がない…!!!

 

 

 

体と心がこんなにもしんどい産褥期には

横になるだけの「養生」じゃなくて

積極的に回復を促すケアが絶対に必要でしょう!!

 

 

 

そこで、これこそは!!と飛び込んだのが

マレー式産後ケアの養成講座でした。

 

 

これからはマレー式トリートメントも活かして

産後1ヶ月~産後2ヶ月~社会復帰後…と、

頑張る女性を太く長~くどこまでも♡

サポートさせていただきます✨

 

 

 

パッケージプランってなんぞや?

 

日本では産後の1ヶ月間は

産褥期(さんじょくき)とよばれ

「なるべく横になって養生してね」

と言われています。

 

 

 

でも、なかなかそれって難しいし、

出産直後のしんどい体と心を

立て直すサービスはないかな…

と探しても、なかなか見つからなかったりしますよね。

 

 

 

「世界一安全に赤ちゃんを産める」

と言われている日本ですが

実は赤ちゃんを産んだあとの女性のケア

つまり「産後ケア」に関してはかなりの後進国、、涙

 

 

 

産後ケア文化がとても豊かなマレーシアで

活躍するセラピストさんにお会いする機会があり

お話を聞かせていただいたのですが…胸を打たれることばかり。

 

 

マレーシアでは出産した病院から帰宅した後、

産後ケアセラピストが自宅に訪問して

産後女性の体を全身トリートメントして

バインディングをしてお腹~骨盤をしっかり固定…

これをなんと、約1ヶ月間毎日続けるそうです!!

 

 

 

産後女性の体にも心にもプラスの効果がある

ということで昔から続けられている

マレーシアの伝統文化なんです。

 

 

 

しかも、セラピストさんを予約するのは

夫であったり義母であったり・・・

 

 

これを聞いたとき、わたしは感動して震えるとともに

めーーーちゃくちゃうらやましかったです!!笑

 

 

 

体にも心にも余裕があったら

もっともっと、「今しかない0歳の時期」を

愛しく幸せに過ごせただろうな…

 

 

これから出産する女性には

幸せな産後を送ってほしい!!

 

 

そんな思いでマレー式産後ケアをお届けしていきます♡

 

 

マレーシアから来日したセラピストMazlinさんと、

引き合わせてくださったマレー式産後ケア師匠りえさんとの1枚。

\産後ケアが当たり前の世界を目指しています/

 

 

■マレー式産後ケア パッケージプラン
3日間、5日間、7日間のいずれかご希望の日数
連日通わせていただき(中2日の調整可能)

約70分間のトリートメント+バインディング
をさせていただきます。
(最終日はトリートメントのみ)
 
 
 

モニター募集詳細

 
なんとありがたいことに、
告知開始前から個別にお問い合わせをいただき
6月にパッケージプランお申込み1組、そして
7月、8月はパッケージプランご予約🈵となっています。
 
 
モニター期間は6月までの予定ですので、
ぜひ5月・6月の枠に駆け込んでください✨
 
 

▽マレー式産後ケアパッケージプラン

 

対象

▷女性(産後1年以内がオススメ)

・経腟分娩の場合 産後7日後~スタート可能
・帝王切開の場合 産後13日後~スタート可能

 

ご確認ください

モニターの方にはSNS掲載用のお写真のご提供とアンケートをお願いしております(お顔は掲載いたしません)
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

募集月
  • 5月:残り1枠
  • 6月:残り1枠

※カウンセリングも含め1回約2時間が目安となります
※日程はご希望のプラン数に応じて調整いたします

 

場所

ご自宅へ訪問させていただきます。

☆ベッドorお布団で施術させていただきます。
☆子育て中はみんな大変!お部屋はいつも通りで大丈夫です。
(散らかった部屋は我が家の日常…笑)

 

オイルについて

マレーオイル/アロマオイルのどちらかを選んでいただきます
※香りが苦手な方のためのオイルもご用意しています

 

料金

【通常価格⇒モニター価格

 ☆お試しプラン

3日間コース 66,000円⇒35,000円

 

☆オススメプラン

5日間コース 88,000円50,000円

 

☆じっくりしっかりプラン

7日間コース 110,000円⇒70,000円

 

※全て税込み価格

プラン料金+交通費+出張費+(休日料金)をいただきます

 

(交通費)

公共交通機関もしくは駐車場代を実費でいただきます。

  ※西武池袋線「保谷駅」よりうかがいます。

  ※電車/車、応相談。

 

(出張費)

西武池袋線「保谷駅」から片道

  • 30分未満の場合・・・1,000円
  • 30分~59分の場合・・・2,000円
  • 60分~89分の場合・・・3,500円
  • 90分以上の場合・・・5,000円

 

(休日料金)

土日祝日は+3,000円でご予約いただけます。


▷お申込はこちら

 

 

 

▽赤ちゃんの見守りについてはこちらをご覧ください

https://www.35nobiyaka.com/mimamori

 

 

 

わたしはマレー式産後ケアを通して

 

産後の女性に寄り添い

身体も心もほぐれて「うちの子かわいい~」

と思うゆとりをつくり、

 

体型を戻すスイッチを入れることで

女性としての自信を取り戻すことの

お手伝いをしたいと思っています。

 

 

 

みなさんの笑顔やスッキリしたお顔が何よりも嬉しい✨

 

 

 

これからもどんどん経験を重ねて練習もして

ホッと安心できる産後のお手伝いをしていきたいです。

 

 

 

疲れた時

叫びだしたい時

誰かにしんどさを聞いてもらいたい時

 

わたしのことを思い出していただけると嬉しいです。

 

 

 

セラピスト:Rin

5歳、6歳、8歳の男の子3人の母

広島出身/東京都練馬区在住

NPO法人マドレボニータ

認定産後セルフケアインストラクターとしても活動

2020年から3年間の産後ケア実績300組

✲✲✲

本名は「宮澤千尋」ですが、「凛とした人でありたい」とインターネット上で「Rin」のアカウント名を作成していたところ、それがそのまま呼び名として定着しました。教室でも「Rinちゃん」と呼ばれています♪