前回の記事で少し触れましたが、第三子を授かった時にわたしに何かあった時に夫は家事育児の右も左も分からないだろうな…と思いわたしの基本スケジュールを書き起こしました。名もなき家事も結構書き出したし、わたしがいなくてもこれがあれば一応は何とかなるはず…!
今後の自分が振り返りやすいように&主婦のスケジュールの一例ということで公開します。
↓↓↓ それがこちら ↓↓↓
家事育児スケジュール&説明書き
産褥期の育休で「無駄や改善点を見つけて家事育児の改革をする!」と宣言されたときは正直「・・・は?」と思いました!
やらなければいけないことを全て把握して流れをつかんで優先順位も理解してそれからでしょう?!ほぼ0スタートなのにそんなの1ヶ月じゃ無理じゃない?と。
まぁ、この宣言は夫にとってはモチベーションアップのためだったらしいんですけどね。産褥婦は気が立っていますから。笑
ちなみにこれは三男が誕生する前のこと。産後一年はスケジュール通りに動けるなんて思わないほうがいいですし無理は禁物ですよね。夜間の赤ちゃん対応や授乳によって持っていかれる体力…疲労感が半端なかったなと卒乳してから実感しました。
そして幼児が3人になったことで物理的作業は増加…今は少し家事がおざなりになっているのでそろそろ立て直そうと思っているところです(>_<)あの頃のわたしはおやつタイム以外ほとんど動き回っていたなぁ(遠い目)
そういえば三男誕生後から食洗機を使い始めました!(備え付けだったのですがそれまではササッと洗えるし…と思って使っていませんでした)
家事は10分15分の細かい作業が多いので「これくらいすぐだしなぁ」と思っていても気が付けは1時間あっという間に経っていたりするんですよね。(洗濯物を干して~掃除機かけて~食器を洗って~トイレ掃除して~という具合に)家事家電万歳!
今はホットクックが気になっています。ストウブ(鉄鍋)ヘビーユーザーなのですが、仕事を始めるとなるとつきっきりじゃなくてもお料理ができるって最高だな…と。気になる気になる。
新生活に向けて
4月からは長男二男は幼稚園 三男は保育室 わたしは研修と週3のパートという新生活が始まるので、夫と話し合って色々シミュレーションしつつも結局は始まってみてからの試行錯誤になるだろうなと思っています。
今はより効率的に家事や育児を進められるように収納場所の変更や配置変更をしている最中です(^-^)
子どもたちそれぞれにカラーボックス収納を作って園のものや普段の着替えをそこにまとめたいな…とか、いつか使うと言われている大きなテレビ台を処分したいな…とか。意外と時間はないので早急に仕上げたいです。三兄弟育児初心者なので複数人育児の先輩からのアドバイスも大歓迎…清潔な空間でみんな笑顔で暮らしたい…!!
どこに何が収納されているか把握できていないと気持ち悪い、物が外に出ていると気になる…という自分の性質との戦いになるのかな。(きちんとやりたすぎる人は育児ノイローゼになりやすいですよね…家の中の導線も自分の考え方も今一度見つめ直します。汗)
■応援クリックしていただけると嬉しいです■