みなさんこんばんは🌙
りんちゃんこと宮澤千尋です(^-^)
世間では手足口病が大流行していますね💦
我が家の三男もはやりにのってしまいました。
食いしん坊なのに口の中が痛くて食べたいものが食べられない…かわいそう(T-T)
長男二男は去年罹患したのですが、
手足口病のウィルスには数種類あり
違うウィルスの場合はまた手足口病になる可能性があると…
家庭内感染断固阻止ー!!!(>_<)
************
産後は、同じ人でも1回目、2回目と、
同じ産後はひとつもないと思っています。
わたしが一番しんどかった第二子の産後は
何が違ったのかなぁ…と振り返ると
2歳児と0歳児と、3人の世界で過ごしていたな…と。
第一子の産後は子連れでどこにでも出かけていたのですが
第二子の産後は長男の赤ちゃん返りもあり
日が経つごとに外に出ることが怖くなっていき、
1人の時間はたまの美容院と
もっともっとたまの友人との数時間のランチ。
なんとなくその場しのぎのリフレッシュ…
根本的な解決にはならないと感じていて。
(もちろん、友人との時間はとても楽しかったですよ☆)
あの頃のわたしに必要だったのは
きっと有酸素運動ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
気がつかないうちに
息もすごく浅くなっていたあの頃。
体を動かして、血の巡りを良くして、
思い切り息を吸い込んだら
考え方のスイッチが切り替わったかもしれない(>_<)
「時間を作って運動しよう!」
となかなか思えないのが産後の不思議。
でも、閉塞感や疲労感を打破してくれるものは
束の間のリフレッシュではなくて
心地よい疲労感のある運動だったりします(*´꒳`*)
************
毎日のトレーニング、
好きな音楽をかけながらにしてみると
色々なスピードでの鍛錬になるし
気分も変わっていいなと思いました。
鍛錬も楽しく^_^
■応援クリックしていただけると嬉しいです■