泣いて笑って手をつなぐ

ひとりっ子三兄弟の母になる

産後にはリハビリが必要!-前編-

✲出産をしたら産後ケア✲

●Rin(宮澤千尋)●
産後ケアのプロとして
出産をした女性も「わたしらしく」
のびやかに人生を歩めるようサポート ‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ。 
------------------------------------------

✲出産してすぐ:マレー式産後ケア✲

✲産後2ヶ月から:産後ケア教室✲

 

f:id:rinfamilylife:20190824225743j:image

(今日の我が家:我が家の男性陣=わたし以外)

 

みなさんこんばんは🌙

りんちゃんこと宮澤千尋です(^-^)

 

このフォーメーションで街を歩くと

結構な確率で二度見されます(笑)

このフォーメーションでわたしがワンオペ帰省した時も

熱視線を感じました(´▽`*)ハハハ

 

 

**********

 

今回幼児3人いる状況でマドレボニータ2019養成コースに挑戦したことに対して「ただでさえ大変なのに!」「すごいね!」と声をかけてもらうことが多く、第一子、第二子、第三子、それぞれの産後について想いを馳せてみました。

 

 

 

第一子産後 物理的なこと

これはもう…「全てが初めて」の大変さですよね。

 

産後の自分の体がどんな状態になるのかも知らず

赤ちゃんの命を明日へとつないでいく生活も初めて。

 

新生児は本当に小さくてふにゃふにゃで、

授乳やミルクは頻回だし

オムツ替えの回数も驚くほど多い。

それは夜間ももちろん一緒。

 

自分のペースで寝たり起きたりできない中で細切れ睡眠は、自ら選択して短時間睡眠にしたり、仕事で遅くなったけど◯時までは寝られるなと思って眠りにつくのとは全然違う。

 

そして赤ちゃんはどんどん成長していくので

対応の仕方も室内の環境もそれに合わせて変えていかないといけない。

 

赤ちゃんが寝ていても

「……息、してる??!」と気になって

何度も胸が上下するのを確認する。

 

いやー、ザッと思いつくだけでも大変!笑

 

第一子産後 精神的なこと

当たり前ですが、第一子を出産するまでは自分のペース・大人のペースで生活していましたよね。

 

それが第一子産後はガラッと変わります。

 

「自分のやりたいこと」以前に

生活に必要な家事(掃除・洗濯・料理・食器洗い)

これすら自分のペースでできない!

 

着る服も「好き」ではなく

「授乳できる」「動きやすい」「ザブザブ洗える」

という選択基準になりがち。

 

となると、自分のやりたいことなんて思い浮かばなくなったり

思い浮かんでも「出来ない」と諦めたり。

 

もう自分の意思による生活なんてできないんじゃないかな…

子どもの手が離れる頃なんて、何年先?

 

「子どもが生まれたら子ども優先の生活になるよね」

と、想像し、覚悟していたとしても、

実際に経験して感じる閉塞感というのは想像以上という方が多いと思います。

 

リハビリが必要!

こんな感じで初めてのことだらけの第一子産後。

 

産後ケアってまだ広くは知られていないかもしれませんが…

 

受け身のケアで一時的に癒してもらうのではなく

産後の体を正常なところまで戻す

狭くなりがちな視野を広く持ち直す

そんなリハビリが、必要なのが当たり前だと思うんです。

 

それは決して贅沢なことではなく

本来は当たり前のように必要なことだと思います!

 

育児はずーっと続いていくもの。

気力や根性だけでなんとかなるものではないです。

 

…あれ?

第一子産後だけで前編終わってしまいました💦

明日の後半で第二子、第三子産後についてまとめられるよう頑張ります(笑)