わが家からおむつがなくなって早2ケ月。
長男誕生から途切れることなくお世話になり続けたオムツ。
それを買うことも、捨てることもなくなったなんて…!
ありがとう、オムツメーカー、7年間ありがとう!!
そんな矢先…
今度は三男が一人でトイレに行くようになりました😲✨
誇らしげな笑み
昨日の朝まで「ちっち出る~!」と言いながらわたしの手を引いてトイレに行っていたのに…便座に座るのも、トイレットペーパーをとるのも、パンツを履くのも、全部わたしの手を借りていたのに!!
突然の「ちっち…一人で、できるよ~」が昨夜発動!!
まじか!!
すごい…すごいじゃん!!!
トイレに向かう前に、斜め45度のポーズでこちらをみて誇らしげな笑み。
なんて愛らしい…♡
三男は(というかわが家の3兄弟はみんなw)甘えん坊で、保育室でも「先生、やって~♡」が大得意でした。
できることもそう言ってお世話してもらって、とっても幸せそうな顔でほほ笑む。そういう時もあるよね、あぁ~可愛い。それが三男クオリティ。
でもでも、自分でできる!の誇らしげな笑みもそれはもう最高でした。
ハグッ!!
いろいろ大変でも、いざ必要なくなると…
「あぁ、もうおむつを変えることはないのか…」
「あぁ、もうトイレについていかなくてもいいんだ…」と
寂しくなるかと言えば、わたしは全然そんなことはなく。笑
成長の度に小躍りをしています。
「一人でできるもん♡」のきっかけ?
今回のトイレに関しては、突然どうしたんだろう??と思っていたのですが、もしかして…?と思い当たることが一つ。
その日のお昼、三男が一人で子ども用便座に座っていて。
それを見て「えぇ~!!一人で座れたの?!!すごいね~!!!(ハイタッチ)」と声をかけたこと。
その時も、すごくうれしそうな誇らしげな笑みを浮かべたんです。
たまたまかもしれないけれど、「いつもやってもらっていることを率先して一人でやったらすごいリアクションくるじゃん✨✨」とやる気スイッチが入ったのかも?
(我が家、割といつも褒め褒めしてると思うんだけど、今回のことに関してはこんなに大きなリアクションが来ると思っていなかったっぽい)
そして今日は一人でTシャツを脱いでいたし、パジャマも一人で着ていたました。
トップスの着替えはちょっと難しいようで「できない~😭」って言ってたのに!!
スイッチ入ってる~✨✨
この成長の一つ一つと、その時に感じているであろう達成感や誇らしげな感じがなんとも愛しいな…と思うのでした。
何かあったら助けてもらえる信頼と安心の中で
チャレンジして達成感と周りからの笑顔をたくさん受け取って。
どうかこれからも健やかな成長を見守れますようにと暖かな気持ちに包まれています。
さぁ、週末にたくさんエネルギーチャージできた分、明日からもまた頑張ります☺