「産後ケアならおまかせ!」
練馬区と西東京を中心に活動するRinちゃんこと宮澤千尋です☺️
小5(自宅学習3年目)、小3、小1(絶賛行きしぶり中)
の三兄弟を育てながら
現在第四子産後2ヶ月ということで育休中。
絶賛行きしぶり中な
小1三男の様子を記録していましたが
前回書いたのが第4週目、GWの中日。
気づけば第7週が終わっていました…!!
時がたつのはなんと早いことか。
小1:GW明け
3連休→3日平日→4連休。
の平日3日間はなんやかんやで登校した三男。
けれど、わたしは知っていました。
GWが明けたら
これまで4時間だった時間割も
月曜日以外5時間になることを。
6月上旬にある運動会に向けて
練習が盛りだくさんになることを。
小1:第5週~第7週の20日間
時が過ぎてしまったのでザッとまとめると…
登校→必ず親と一緒に靴箱まで
早退→3回
下校時間にお迎え→2回
教室までついていった日→2回
泣いて離れなかった日→1回
朝の様子はその日によってさまざま。
お布団から出てこない日もあれば
着替えまでスムーズな日もあります。
選択式の声かけ
最近はお布団の中で一緒にごろんとしながら
朝ごはんは何食べる~?
この服とこの服どっちにする?
とっととかっかどっちと行く?
・・・と、
月並みですが
どちらにする~?の選択式にして
一歩ずつ準備をすると
スムーズなことが多いです。
「何で行きたくないの?」
「なにが不安なの?」
という問いかけは
朝はしないようにしました。
これは我が家の三男の場合…ですが
不安なことをきくと
直近のものから昔のものまで
いくつでも挙がってくるから。
そしてそれを話すうちに
どんどん不安が大きくなるようだったから…です。
もちろん、帰宅後に話してくれる時は
不安でもなんでも聞きますが、
朝あえて「なにが不安なの?」は
聞かないのが吉のようでした。
運動会の練習は?
GW明けと言えば
1学期のスタート1ヶ月で
張り詰めていた糸が切れてどっと疲れが出たり
運動会の練習が始まって
疲労回復できずに朝起きれなくなったり
運動会への苦手意識から
登校しぶりになったり…
色々なことを耳にするのですが…。
三男は逆に楽しみが増えたようでした。
幼稚園の頃から運動会の踊りや
お遊戯会も大好きだったため
運動会の出し物で
踊る機会が多いのが楽しいようでした。
家に帰ってから
踊ってくれたり歌ってくれたり。
三男にとっては
モチベーションアップになったようです✨
そして第8週目が終わったら6月!
運動会!!
ひとまず第8週目は
前向きに通えそうな気がしています。
運動会練習:長男のこと
三男はたまたま運動会の練習がプラスとなりましたが
長男が心折れたきっかけもまた
運動会の練習でした。
※当時3年生
踊るのって好きな子・得意な子もいれば
苦手な子もいますよね。
(わたしは苦手でした~)
長男も得意ではなかった。
(最近の小学生ダンスって難易度高い…!と思う)
一生懸命頑張っているところに
ぼそっと聞こえてきた
「あの子全然できてない」
それまでいろいろ積み重なっていたところに
最後のダメージとなったようでした。
みんなが出るイベント
運動会で頑張る姿を見たい親心
いろいろあるかと思いますが
(あるよね~あるよね~!!!)
お休みするのも
一つの選択かなとわたしは思っています。