泣いて笑って手をつなぐ

ひとりっ子 四人の子どもの母になる

令和7年度練馬区保育園1歳4月申し込み結果通知が届きました

✲出産をしたら産後ケア✲

●Rin(宮澤千尋)●
産後ケアのプロとして
出産をした女性も「わたしらしく」
のびやかに人生を歩めるようサポート ‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ。 
------------------------------------------

✲出産してすぐ:産後ケアパッケージ✲

✲産後2ヶ月から:産後ケア教室✲

 

「産後ケアならおまかせ!」

練馬区と西東京を中心に活動するRinちゃんこと宮澤千尋です☺️

 

 

小5(自宅学習3年目)、小3、小1の三兄弟と

先日1歳を迎えた娘の育児真っ只中です。

 

 

令和6年度の保活

さかのぼること1年。

出産予定日より1日でも早く生まれたら

4月0歳児入園に申し込みができる月齢となるため

我が家は「出生前仮申し込み」という形で保活書類を提出していました。

 

 

けれど・・・

ちーーーっとも生まれてくる気配ないし!笑

第四子だからって、早く生まれてくるわけじゃないのね~~と、

区役所へ足を運び「出生前仮申し込み」の取り下げをしました。

 

 

さらっと書きましたが、それはもう葛藤しました💦

(間に合うように計画分娩という選択もあったので)

けれど、陣痛がまだこないならそれはもう

最後の赤ちゃんと一緒にゆっくり過ごしな~ということよね。

 

 

そうじぶんに言い聞かせて気持ちの整理をしたのですが・・・

昨年の2月14日

なぜかポストに届いた保活結果通知。

 

 

え・・・?

取り下げの書類窓口で出したけど・・・どういうこと?

頭をひねりながら封筒を開いたらまさかの第一希望園内定通知!!!

 

が、「宮澤ベイビー」の名で届いていました。

 

 

f:id:rinfamilylife:20250216094919j:image

 

 

4月入園の書類審査、ものすごーーく大変で忙しいことだと思います。

そんな中で、わたしの取り下げ書類が止まっていて

選考にのったままになっていたそうです。

(出生前仮申し込みの際には生まれてくるであろう予定日を記入します)

 

 

 

ダメもとで確認の電話をしましたが

娘が生まれたのは最低月齢ラインから4日オーバーしているので

この通知はもちろん無効でした😂

 

 

令和7年度の保育園結果通知

2月にはそんなこともありましたが

9月から保育先を見つけることができ、

仕事復帰をすることができました。

 

 

そして令和7年2月13日。

1歳4月入園の保育園結果通知は

第一希望園への内定通知が

今度こそ「ベイビー」ではない娘の名前で届きました🌸

 

 

今お世話になっている先生方とのお別れが寂しい気持ちもありつつ

1年待ちわびた内定なので、やっぱり嬉しいです。

 

 

 

令和7年度4月二次募集が出ましたが

今回は1歳4月入園がいつも以上に厳しかったことが一目でわかりました。

 

81点からの加点争いである現実は

長男の保活をした10年前と変わっていないのかな…と

複雑な思いがあります。

 

 

 

赤ちゃんと一緒に過ごしたい人は存分に過ごしてから

仕事復帰したい人は希望のタイミングで

信頼できる保育先に預け、仕事復帰できる時代が

遠くない未来に実現してほしいなと思います。

 

 

 

娘が昨年9月からお世話になった「居宅内保育」に関しても

後日記事にまとめようと思います。

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

www.35familylife.com

 

 

 

▽昨年書いた「出生前仮申し込み」の記事はこちら

www.35familylife.com