泣いて笑って手をつなぐ

ひとりっ子 四人の子どもの母になる

産後のじぶん時間 どうつくってる?~産後ケア大泉学園教室~

✲出産をしたら産後ケア✲

●Rin(宮澤千尋)●
産後ケアのプロとして
出産をした女性も「わたしらしく」
のびやかに人生を歩めるようサポート ‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ。 
------------------------------------------

✲出産してすぐ:産後ケアパッケージ✲

✲産後2ヶ月から:産後ケア教室✲

 

 

「産後ケアならおまかせ!」

練馬区と西東京を中心に活動するRinちゃんこと宮澤千尋です☺️

 

 

 

ママになっても「わたし」を大切にできるように

マドレボニータの産後ケア教室と

訪問産後ケアパッケージをお届けしています。

 

 

久しぶりの再受講

 

現在2月-3月コース開催中の
産後ケア大泉学園教室🔴


今回は、1クールあけて再受講してくださった
受講者さんの声を紹介させてください。

 

 

 

もともと再受講したいと思っていたけれどあっという間に先のスケジュールが埋まってしまって。通っていたころは手足の冷えもほとんどなく過ごしていたのに、今は首も肩も背中も全部カチコチ!
りんちゃんから「今年度最後だよ」と声をかけてもらって「よし、行こう!!」と決めました。

エクササイズがめっちゃ気持ちよかったです!家だと汗かくなんて子どもの送迎で焦っている時くらいでした。笑

久しぶりの対話のワークも、前に通っていた時よりも思いがクリアになっていて。
「前にもっともっと進まないと」と思っていたけれど、ちゃんと進めてるなって気づけました。

 

 

 

お子さんがいると
スケジュールがあっという間に埋まってしまう…
わたしも「あるある~~」と大共感。

 


そんな中でどうやってじぶん時間をつくるの??

ということですが・・・

 

 

 

先のスケージュールに
じぶん時間を最初に組み込んじゃう!!

 

 

あとはそこを避けて他の予定を組んでいくのですが
意外とうまいこと調整していけます♡


先手を打つのがオススメです✨

 

 

 

次回産後ケア教室は新年度!!
4月3日スタートです🔴✨

 

この時期は

 

新年度のスイッチを入れたい方や


職場復帰への弾みをつけるために
慣らし保育をしながら参加してくださる方も
例年いらっしゃいます。

 

 


▷職場復帰に向けて

 対話のワークがあるので
 とっさに言葉が出てこなくなった…
 という方にもオススメです📝

 

 

 

今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました♡

 

 

 

新年度からは
じぶんのケアを後回しにしない

 

みなさんのご参加をお待ちしています♡

 

www.35nobiyaka.com

 

 

 


 

 

 

ஐ𓈒𓂃𓈒ஐ


産後ケアならおまかせ!
産後も「わたし」を大切に生きるお手伝い。

マドレボニータ 認定産後セルフケアインストラクター
マレー式産後ケアセラピスト
20週以降のマタニティトリートメント


宮澤千尋(Rin)



ஐ𓈒𓂃𓈒ஐ