泣いて笑って手をつなぐ

ひとりっ子 四人の子どもの母になる

「なんでこれができなかったんだろう?」できることが当たり前になっていく1ヶ月~産後ケア大泉学園教室~

✲出産をしたら産後ケア✲

●Rin(宮澤千尋)●
産後ケアのプロとして
出産をした女性も「わたしらしく」
のびやかに人生を歩めるようサポート ‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ。 
------------------------------------------

✲出産してすぐ:産後ケアパッケージ✲

✲産後2ヶ月から:産後ケア教室✲

 

 

「産後ケアならおまかせ!」

練馬区と西東京を中心に活動するRinちゃんこと宮澤千尋です☺️

 

 

産後ケア大泉学園教室
2月-3月コースが本日修了しました🔴✨


先週まで苦戦していた動きがスムーズにできたり
ボールに座ったまま目を閉じてバランスが取れたり!


⁡いつもと違う様子に頼もしさを感じていたのですが
その変化には受講者さん自身も
しっかり気づいていらっしゃいました。

 

 

初めて参加したときには産後のママ向けにやさしい運動をするのかなと思っていたらしっかりきつくて汗もすごくかいて予想外だった!笑

汗と一緒に頭の中のいろんな考え事も流れてスッキリ!!

(リピート受講 産後5ヶ月女性)

 

 

 

3週目が本当にきつくて今日はどうなっちゃうんだろうと思っていたら、今日は時間が短く感じた!!

エクササイズの動きも「なんでこれができなかったんだろう?」って感じるようになっていて・・・

(第二子産後3ヶ月 女性)




と、驚きながらの報告!!

今日も3週目と同じ時間だけ弾んで、
内容はハードになっているのに、です♡



できることが当たり前になってきて
できていなかった自分が不思議になる…
回復していくことを実感していただけて嬉しいです。

 




対話のワークに関しても

エクササイズが目的だったけれど
こんなにいいものだとは思わなかった…
という感想もいただいたので
後日改めて紹介させていただきます!

 

 



出産後は驚くほど思うように動かない体。
それでも週に1回 息切れしながらも楽しく弾めば
しっかり回復していきます。

「こんなことができなかったんだっけ?!」
というくらい動けるカラダになりたいみなさん、
4月コースでお会いしましょう🔴✨


 

4週目☆息の上がるエクササイズをチラ見したい方は

こちらからご覧ください♡(投稿3枚目)

 



⁡⁡
新年度のスイッチを入れたい方や
職場復帰への弾みをつけるために
慣らし保育をしながら参加してくださる方も
例年いらっしゃいますよ♡


⇨職場復帰に向けて
対話のワークがあるので
とっさに言葉が出てこなくなった…
という方にもオススメです📝

 

 

 

 

 

- - - - - 産後ケア大泉学園教室- - - - - 

 

🌼毎コース1週目は体験受講できます

🌼日程が合わなくてどうしても4回参加できない方は
  振替もできますのでご相談ください

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました♡

みなさんが健やかな産後を
過ごすことができますように。



 

 

 

ஐ𓈒𓂃𓈒ஐ


産後ケアならおまかせ!
産後も「わたし」を大切に生きるお手伝い。

マドレボニータ 認定産後セルフケアインストラクター
マレー式産後ケアセラピスト
20週以降のマタニティトリートメント


宮澤千尋(Rin)



ஐ𓈒𓂃𓈒ஐ