泣いて笑って手をつなぐ

ひとりっ子三兄弟の母になる

練馬区で講座開催決定☆カップルで学ぶ産後ケア~産後クライシスを乗り切ろう~

✲出産をしたら産後ケア✲

●Rin(宮澤千尋)●
産後ケアのプロとして
出産をした女性も「わたしらしく」
のびやかに人生を歩めるようサポート ‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ。 
------------------------------------------

✲出産してすぐ:マレー式産後ケア✲

✲産後2ヶ月から:産後ケア教室✲

 



 

「産後ケアならおまかせ!」

練馬区と西東京を中心に活動するRinちゃんこと宮澤千尋です☺️

 

 

三兄弟+0歳の娘を育てながら

ママになっても

「わたし」を大切にできるように

マドレボニータの産後ケア教室と

マレー式トリートメントで産後ケアをお届けしています。

 

 

 

昨年11月に開催して大好評だったカップル向け講座✨

2024年度も練馬区から委託を受け
「ねりまくイクメン講座」として
開催させていただくことになりました!!
 
 
「イクメン」とついていますが
産後を迎えるパパとママのためのプログラムです。
 
 
 
✅育休をとるけど何をすればいいんだろう?
✅産後って大変そうだけど
✅どうやって過ごしたらいいんだろう?
 
 
そんな方にもとってもオススメです!
 
 
 

産後の準備って?

 
妊娠して赤ちゃんを迎えるとなったら
赤ちゃんのための準備はたくさんすると思うんです。
 
 
でも、「わたしたちのための準備」って
何かしていますか??
 

わたしは第二子産後までは
「わたしたちのための準備」なんて頭になくて
産後の生活サポートに母に来てもらうようお願いする
それ以外はなにもしていませんでした。
 
 
 
そ・う・し・た・ら
見事に第二子産後は産後クライシス
頭に浮かぶ「離婚」の二文字。。
 
 
 
でも!
今ではその夫が
本当に信頼できる人生のパートナーとなっています。
 
 
その転機は
第三子を迎えたいという夫の希望でした。
 
 
関係性を立て直すまでの道のりに必要だった
あんなことやこんなことを
今回は「ねりまくイクメン講座」で
お届けさせていただきます!
 
 
 

「ねりまくイクメン講座」詳細

 
f:id:rinfamilylife:20231101174040j:image
 
 

前回参加してくださった方からの感想と報告!

 

漠然と産後が不安…という中参加した。
産後のホルモン状態にしても、分かっていて挑むのと、分からずに直面するのとでは全然違う。 たとえがすごく分かりやすいのもよかった!産後のプロジェクトリーダーになろう!と思います。

(パートナーが第一子妊娠中 男性)

 

 

子育て経験のお話も交えてくださり、具体的なイメージを持てたのがとても良かったです。パートナーと2人での参加で、共通の思いになるので、協力できると思いました。

(第一子産後女性)

 

 

(講座受講半年後のご報告)

講座参加後に夫婦で話し合い…

1回目の復職時は当然のようにわたしが時短をとって復帰しましたが、今回は夫が時短を取り育児のメイン担当者 (まさにプロジェクトリーダー) になることに決まりました✨

講座ででてきた愛情グラフの話もして 確実に講座の効果があって 意識が変わったと感じています!

(練馬区在住 第二子産後女性)

 
 
 
第一子、第二子以降関係なく
パートナーシップ再構築のきっかけに
ご受講いただけると嬉しいです!
 
 
 
𓏸𓂃𓈒𓂂𓂃𓂂𓈒𓂃𓈒𓂂𓂃お申込詳細𓂃𓂂𓈒𓂃𓈒𓂂𓂃𓂂𓈒𓂃𓏸
 
  ♡無料でご参加いただけます♡
 
【日程】11月26日(日) 10:00-12:00
【会場】石神井公園区民交流センター 3階
   「石神井公園駅」徒歩2分
【対象】妊娠中&産後1年以内の女性とそのパートナー
   ※0歳の赤ちゃんは同伴していただけます
【託児】1歳~未就学児(先着順)
   ※お子さまお1人につき保険料30円
 
 
𓏸𓂃𓈒𓂂𓂃𓂂𓈒𓂃𓈒𓂂𓂃𓂂𓈒𓂃𓈒𓂂𓂃𓂂𓈒𓂃𓏸𓂃𓈒𓂂𓂃𓂂𓈒𓂃𓈒𓂂𓂃𓂂𓈒𓂃𓈒𓂂𓂃𓂂
 
 
 
▼▼お申し込みはこちらから

https://forms.gle/1Yj8WVaQn1tfnZ1k9

 

 

受付は先着順となりますので

ぜひお早めにお申し込みください!

 

 

みなさんの産後が安心で幸せな時間となりますように𓂃ஐ༶

 

 

 

 

​産後ケアならおまかせ!
産後も「わたし」を大切に生きるお手伝い。

マドレボニータ 認定産後セルフケアインストラクター
マレー式産後ケアセラピスト
宮澤千尋(Rin)



𓂃ஐ༶