泣いて笑って手をつなぐ

ひとりっ子三兄弟の母になる

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

おかしくなりそうだった産後の突破口に!【産後ケア教室体験会】

こんにちは、宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 11月26日開催だったはずの産後ケア教室体験会。 わたしが急性声帯炎になったことにより、11月30日へと変更させていただきました。 日程変更により参加がかなわなかった2組の方にはご迷惑をかけたにもかかわらず、身…

仕事ではできても家ではできないこと【産後のセルフケア オンライン教室】

こんにちは、宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 声帯も回復してきて、今日はオンラインレッスンを開催することができました! 1週間のお休みと日程変更を快く受けてくださったみなさまに、本当に感謝しています。 今日は2週目ということで、大切にしている価値観…

夫婦でシェアリング ーデビューそして5年後ー

こんにちは、宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 先日、この半年間を振り返って未来を見つめる時間をとりましたが、今日はその内容を夫にシェアして、2人で半年間を振り返り、これからへの思いを話す時間をとりました。 夫とのシェアリングは過去にもやったことが…

夫ご飯に込められた思い

こんにちは、宮澤千尋(りんちゃん)です。 以前「夫の育休シリーズ」で、夫が料理に目覚めた…!という話をチラッとしたのですが、最近の料理熱があまりにすごくて夫にその思いを聞いてみました! <夫の料理今昔集> (独身~新婚時代) 美味しいご飯とお酒が…

養成スクール 半年間を振り返り未来を見つめる

こんにちは、宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 間もなく12月ということで、この1年を振り返り始めた方もいらっしゃるでしょうか? わたしは2021年5月にスタートした養成スクールが今月で修了となることを受けて、この半年間を振り返って、デビュー後のビジョンを…

声が出なくなりました - 急性声帯炎 -

11月19日(金)に体験会を終えた後、あれ・・・?声が・・・おかしい! ハスキーボイスになって、声がれしちゃった様子。 これは声出さない方がいいやつだなと思いつ、軽いランチ後に下記漢方を飲み、 ・麦門冬湯 ・高麗人参ドリンク そのまま教室開講地域の…

【産後ケア教室体験会 大泉学園教室】

産後ケア教室体験会も折り返しの3週目が終了しました! 1週目2週目にやったこともじっくり確認しながら行うことで、みなさんボールエクササイズの動きにも切れが出てきました✨ 先週まで手足が混乱していたところでスムーズに動けたり、弾みが大きくなったり…

第14回通常総会 -盛沢山な1日-

今日はマドレボニータの第14回通常総会でした。 わたしは教室事業の報告と、そこにかかる質疑への回答を担当させていただきました。 質疑応答後の最後の時間にはブレイクアウトルームで少人数で言葉を交わす時間もあり、その後のシェアリングでも言葉を交わ…

短時間でも自分のための時間を♡

「明日新宿御苑をお散歩することになったんだけど、一緒にどう?お仕事かな?」 そんな連絡が飛び込んできた火曜日。 えっ・・・もしかして・・・! 手帳を確認すると、固定の予定は無し!! やろうと思えば仕事はたくさん。 でも、「会いたい!行きたい!!…

✴︎感想紹介✴︎産後のセルフケア オンライン教室(11月コース)

第1週目を終えての感想をいただきました♡ 感じていることをここまで言語化して発信してくださったことに感動…✨✨ 母になってからは今まで気に留めていなかった小さな幸せを喜んでいる。それがわたしだけじゃないんだな、みんな頑張ってるんだなと知ることがで…

11月コーススタート!【産後のセルフケア オンライン教室】

今日からオンライン教室11月コースがスタートしました! みなさん2人目以降の産後ということで、10時スタート前には上のお子さんを幼稚園や保育園に送ったり、家事をしたりと、約束の時間に画面の前に集まることは簡単ではなかったんじゃないかな…と思います…

産後ケア教室体験会 大泉学園教室 第2週目!

体験会@大泉学園教室、今週も開催終了! 間もなくお子さんが生後210日を迎えるHちゃんは、今日で卒業でした! 産後3ヶ月の頃からバランスボール教室に通ってくださり、もうすっかりベテランの輝きを放っての卒業です✨ 弾むときの上半身の安定感、肩の可動域…

産後ケア和光市教室開講に向けて!

みなさんこんばんは、宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 12月に新規開講する和光市教室は、以前産後のバランスボール教室を開催していたスタジオにてスタートします! コロナの感染拡大を受けて2020年春から長期休講していたため、改めてスタジオオーナーさんにご…

「産後白書4」ー「産後うつ/産後うつ未満」を受け止めるー

2021年4月から始動した「産後白書4」制作プロジェクト! 夏には制作チームを募集し、マドレインストラクター6名を含む約20名のチームで鋭意制作中です!! 章ごとに担当をもち、練って練ってラフ案を作るところは、本当にじっくりじっくり時間をかけて行いま…

【産後のセルフケア オンライン教室】

10月半ばにスタートしたオンライン4回コースが修了しました! 週初めである月曜日のレッスン。 土日の疲れがあったり、まだエンジンが入りづらい時間の中で、みなさんよくぞ参加してくださいました!!という感謝の気持ちでいっぱいです。 ー自分が自立しな…

【産後ケア教室体験会 大泉学園教室 1週目】

今日からついに!120分×4回の産後ケア教室体験会がスタートしました✨ みなさまのおかげで満員御礼!! この機会を見つけてくださって、興味を持ってくださって、本当にありがとうございます!! レッスンでは毎回、ボールエクササイズで身体をほぐした後に対…

養成最後のアシスタント研修スタート!!

養成スクール生は実技試験に合格した後、先輩インストラクターの教室にアシスタントとして入り3クール研修をさせていただきます。 8月は初のオンラインで山本裕子インストラクター(ひろりん)の岐阜教室。 9月はコロナの感染拡大を受けてアシ研中止…涙涙の9…

産後ケア教室にきてほしい -産後に孤独を感じたり 思っていた生活と違いとまどうあなたへ-

昨日、養成チームの講師であり、そして同郷(広島)の先輩でもあるまさりんに、デビュー前インタビューをしていただきました✨ じぶん自身の産前産後のこと 産後セルフケアインストラクターを志した理由 これから産後ケア教室を開講するにあたって思うこと 問…

「できる」と思うことで思考が変わる【産後のセルフケア オンライン教室】

オンラインレッスンは9:45オープンで10時からスタートします。 10時スタート、ゆっくりに感じるかもしれませんが、お子さんのお世話をしたり家事をしていたらあっという間にこの時間に。 ちょっと厳しいかもな…まだ子どもの生活リズムが安定しないから難しい…