育児
こんにちは、4年生・2年生・年長の男児3人の母、Rinです。 長男は現在4年生。 3年生の7月から自宅学習になり、 半年間自宅で過ごしていました。 3年生の3学期、 課外活動をきっかけに足が学校へ向き 3年生の修了式を迎える。 けれど、4年生になって数日後か…
こんにちは、「産後ケアならおまかせ!」のRinです☺ 2020年から3年間の産後ケア実績300組✨ 産後の女性たちが笑顔で健やかに過ごせることを願って 東京&埼玉で産後ケアをお届けしています✨ 今日は母の日に感じたことを残しておこうと思います。 母の日だけれ…
こんにちは、三兄弟を育てながら産後ケアを届けているRinです☺ 今日は7月から自宅学習(いわゆる不登校)の長男のことを。 ▽前回の記事はこちら www.35familylife.com 半年ぶりの登校 今の気持ち この2か月間の変化 薬の効果? 半年ぶりの登校 冬休みが始ま…
こんにちは、産後リカバリサポーターのりんちゃんです☺ www.35familylife.com 前回の続き、今回は鎌倉冬の海辺編です♪ いざ材木海岸へ! 行きはよいよい帰りは・・・ 「すごく楽しかった!!」 いざ材木海岸へ! 鎌倉駅から材木座海岸までは約1.5㎞ Google先…
こんにちは、産後リカバリサポーターのりんちゃんです☺ 2022年もあと2日となりましたね。 年末年始のお休み事情は様々だと思いますが、 カレンダー通りの勤務スケジュールの夫は 29日が仕事納め、そして1月4日が仕事始めです。 冬休みですこしいつもと違う思…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 我が家の長男ですが、9月から放課後デイサービスとともに 新しい病院への通院をスタートしました。 受給者証の取得と放デイスタート - 泣いて笑って手をつなぐ 紹介状を書いてもら…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 昨日3年ぶりに、幼稚園の運動会(学年別)がありました✨ コロナ禍でも、先生方の工夫で平日にクラス別で実施されていたのですが、 学年ごととなるとやっぱり盛り上がりが違う…!!…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 在宅勤務の環境を作り直し、夫もわたしも自分用の机を購入しました。 わたしの机の目の前には窓があるのですが…そこについているカーテンの丈が足りない!!なので、太陽の位置に…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 今日は8月末に書いた記事の続きです^^ www.35familylife.com 9月6日:相談所の方と面談&利用計画案作成 9月7日:福祉事務所へ利用計画案を提出 9月8日:受給者証受け取り 9月9日…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 長男の登校不安が大きくなり学校に一度も通うことのなかった7月。 「家が大好き」な長男に、外でも安心して過ごせる場所があるといいな…と思いながらどうしたものかと思案していま…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 登校不安からの不登校。 学校に行くのが怖い気持ちと学校に行きたい気持ちの葛藤、お休みの期間が長くなればなるほど登校不安が大きくなる葛藤…。 自己肯定感が削られて癇癪頻度が…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 過去にも、長男が小学校に行くことに不安を覚えていることや、HSCなんだなぁ、という記事を書いてきましたが、今日も長男と過ごしている最近のことについてです。 2022年もあっと…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 三兄弟とにぎやかな毎日を過ごしているのですが、ずっと気になっているのが三男の指しゃぶり。 長男も小さいころに指しゃぶりのクセがあったのですが、3歳くらいで自然としなくな…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 今日は我が子の話を少し。 診断名は特にない 「HSC」がまるっとあてはまる あまやかし…ではないという理解 HSC/HSPが生きやすい世界はみんなに優しい世界 診断名は特にない 過去…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋です☺ 今日は、知り合いに紹介してもらい、購入してよかったなぁと思った絵本を紹介します ようこそ!あかちゃん せかいじゅうの家族のはじまりのおはなし [ レイチェル グリーナー ]価格: 2420 円楽天…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 突然ですがこちらの写真…我が家の1週間分の牛乳パックです 大体平均して1週間に16本くらいでしょうか・・・ 人に話すと「あぁ、1ヶ月分??」と聞き返されます。笑 シチューやクリ…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ 先日三男が4歳になりましたー!という記事を書きましたが、 ここまで本当にあっという間だった…と過ぎてみると感じます。 第一子の産後の乳腺炎との戦いとか、 家事育児に関する夫…
こんにちは、産後のセルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺ この3連休はみなさんどのように過ごされましたか? 我が家は一足早く三男のお誕生日をお祝いし… 2022年1月11日、本日三男が4歳のお誕生日を迎えました 妊娠・出産・0歳児育児を…
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺️ みなさん、クリスマスに向けてツリーの飾り付けをしたり、ケーキの予約をしたりしてお過ごしでしょうか? 我が家は選手枠あたりから、サンタさんからのお手紙が届くようになりまし…
昨夜22時41分、揺れましたね…。 久々の大きな揺れにドキッとしました。 寝ていた三男も飛び起き、駆け寄ったわたしにしがみついたと思ったら 「テーブルの下!テーブルの下にぃ!」 テーブルの下に入って頭を低くする三男。 三男に手を添えつつ、テーブルの…
すやすや眠る三兄弟の寝顔に癒されながら、今日はちょっと最近ぼんやり考えていたことを書き留めておこうと思います。 産後7年経って思うこと 自分にも子どもにも向き合って未来へ 産後7年経って思うこと 第一子の産後7年が経ち、振り返るというほど昔ではな…
我が家の三男はずーっとボブ以上の髪の長さ。 最初は巻き毛が可愛いし、3人の髪の毛を頻繁に着るのは大変だから結べる方がいいや♪と思ってのことだったのですが、本人もお気に入りとなり、この夏あまりの汗の量に「坊主」提案をしたもののかたくなに拒否!!…
男性から見た育休 ~育休期間とBefore&After~ - 泣いて笑って手をつなぐ こちらの記事の「育休取得Before&After」で、夫が当時の“戦闘能力”を表にしたものを紹介したのをご覧いただいたでしょうか?? 突然トライしても成功は難しい?! 寝かしつけは新生…
先日次男の習い事の先生とLINEでやりとりをしていた時のこと。 そう言えば、二男くんがここのところ、少し甘えん坊な感じでね…(中略)…お家でも何か変化を感じたりしてる?? と声をかけてもらいました。 家では兄弟間でちょっと揉めた時に最近はすぐに「きー…
ほにゃほにゃ泣いていたところから 少しずつ言語を習得していって… たどたどしくもおしゃべりできるようになると… 可愛いのが“言いまつがい”(言い間違い)♡ 7歳の長男は大分なくなってきたし、この時期に間違えるのは「言い間違い」というよりも「勘違い」。 …
なんでこんなに可愛いのかよ♪ みなさん、覚えていますか?ご存じですか?? 大泉逸郎さんの「孫」 なんで こんなに 可愛いのかよ 孫という名の 宝物 ♪ 「孫」の部分を子どもたちの名前に変えて口ずさむのが最近のマイブーム。(そしてどんどんアレンジされて…
突然ですが、わたしが現在バランスボール教室を開催しているスタジオは、黄色い電車の走る西武池袋線「大泉学園駅」から徒歩5分 “大泉学園” わたしはこの街が大好きです! 練馬歴17年 広島で生まれ育ったわたしが地元を離れたのは2003年の春。 東京で暮らす…
わが家からおむつがなくなって早2ケ月。 長男誕生から途切れることなくお世話になり続けたオムツ。 それを買うことも、捨てることもなくなったなんて…! ありがとう、オムツメーカー、7年間ありがとう!! そんな矢先… 今度は三男が一人でトイレに行くよう…
先日、養成コース同期のさとちゃんのブログを見て改めて思いめぐらしたこと。 「なんで産後ケアなんだっけ?」 さとちゃんはこの日の記事で、好きなものや仕事にしたいことがたくさん! そんな中で今、産前産後のケアを地元に広めることを今は目標に取り組ん…
産後のセルフケア オンライン教室5月コース なんと、わたしも含めて参加者全員が3児の母!! なかなかビンゴ!することのない組み合わせです ふと気が付いた気持ち 話して笑いあえることの力 ふと気が付いた気持ち 毎週行うコミュニケーションワークの後に、…