こんにちは、産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋(りんちゃん)です☺
今日は、今挑戦しているクラウドファンディングを紹介させてください📣
第一子の産後から現在の仕事に至るまで
長男産後に保育園が見つからず退職したあとは…産後のしんどさにもがいて白目を剥いて…「出産後に大変なのって赤ちゃんのお世話だけじゃないじゃん?!!」「産後女性のケアが抜け落ちすぎてるよね?」と、産後ケアを届けるべく、現在の「産後セルフケアインストラクター」になりました。
今はマドレボニータという、産後ケアの普及に力を注いでいるNPO法人の理事として、インストラクターとして、一組でも多くの家族に産後ケアを届けるために活動をしています。
産後ケア表参道教室/大泉学園教室/花小金井教室/和光市教室/オンライン教室
📝理事/教室事業部
わたしの話になりますが、正直、第一子産後の「聞いてないよー💦」の連続だった衝撃ももちろんですが、第二子産後の自分が自分でなくなるような、目から光が消えていくようなあの日々は思い出したくもないくらい…。
「産後」はパートナーとの関係性が、家族の関係性が、ピンチにもチャンスにもなる。「産後」の過ごし方で出産した女性の人生は大きく左右されます。
(産後女性の3人に1人は「離婚」のに文字が頭に浮かんだという調査結果も。by産後白書4)
でも、産後はその後にどんどん環境もやることも変化する育児が続いていき、当事者はそこで立ち止まることができません。
誰かがそこに留まって、「産後」を起点とする社会問題を世間に提起して解決していく必要性を強く感じています。今だけではなく、未来の子どもたちのためにも。
「産後」は社会で支えるもの
今は関係なくても、いつか「産後」を迎えるかもしれない、自分や自分のパートナーが「産後」を経験しなくても…自分の隣にいる人が「産後」を経験するかもしれない、「産後女性」のパートナーかもしれない。「産後」は、家族だけではなくて、社会で支え、乗り越えていくものです。(社会で支えていくものの1つに「産後」もある、という意味です)
それをもっともっと社会に浸透させていきたい。
「産後ケアどこで受けたー?」が当たり前の世の中にしたい。
そんな思いで活動をしています。
応援のご寄付お願いします
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
クラウドファンディング実施中です
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
NPO法人マドレボニータは、産後ケアを一組でも多くの家族へ届けられるよう、みなさんからの応援とご寄付に支えられて20年以上活動を続けています。
正直、自分の名前で寄付を募ることに「うわーっ!」とドキドキしたり、寄付文化がなかなか浸透していないと言われる中でどれだけ頑張れるかな…とヒヨッたりもしましたが、やっぱり「産後」を変えていくにはみなさんからのご支援が欠かせないし、この記事をきっかけに「そんな活動をしている人たちがいるんだー」と思ってもらえるならば、それも大切だなと思いました。
どうか一組でも多くの家族に産後ケアを届けるために、「産後ケア」を社会に浸透させるために、応援のご寄付をお願いします。
投稿やリンク先のシェアも大歓迎&凄く嬉しいです!
下記リンク先でわたしが産後ケアに携わろうと決心するまでのストーリーが紹介されています。
📣デビューおめでとう!
📣ストーリーに共感したよ!
📣影ながら応援してるよ!
📣教室に参加して本当によかった!!
📣活動を応援しています!
そんな気持ちをご寄付で届けていただけたら泣いて喜びます!!
クラファン挑戦は1月いっぱい、残り10日!!
300円から応援していただけるので、どうぞよろしくお願いします。
▽わたしのストーリーとご寄付はこちらから
大好きな仕事を通して、尊厳が守られ、みんなが自由でいられる社会を創りたい|Syncable
**
いただいたご寄付は、多胎児の母やひとり親など、よりサポートが必要な産後女性の受講料補助や、「オンライン両親学級」「産後ケア教室」の広報活動など、一組でも多くの家族に産後ケアを届けるための活動に使用させていただきます。
半年間共に学び切磋琢磨してきた同期のストーリーも是非読んでいただけたら嬉しいです!
654人のリアルな声を元に制作「産後白書4」
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
産前産後の方必読『産後白書4』無料公開!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
充実の内容がとても読みやすくまとめられています
ぜひポチッとアクセスしてください!