
こんにちは、「産後ケアならおまかせ!」のRinです☺
2020年から3年間の産後ケア実績300組✨
産後の女性たちが笑顔で健やかに過ごせることを願って
東京&埼玉で産後ケアをお届けしています✨
今日は産後ケア和光市教室
120分×4回コースの最終回でした!!
4回の中で一番負荷の高いボールエクササイズに
汗をぬぐう受講生のみなさん。
写真は「産後ケア表参道教室」
けれど、60分弾んで
「これで最後のパートです!」とお伝えすると
/
これで最後?!
え~!!早い!!
淋しい!!!
\
の声が聞こえてきて、思わずにんまり♡
みなさん、この1ヶ月間で本当に体力がつきました!!
1週目には「いつ終わるんだろう…」と
内心ギブアップ寸前だったであろうボールエクササイズが
「もっともっと弾んでいたい!」
に変わるくらいの大きな変化です

そして休憩中にはこんな会話も…
2週目が終わったくらいにおやって思って…でも、勘違いかなって思ったんだけど…
もう、勘違いって言わせないくらいお腹がへっこみましたー!!!
(朝霞市在住 産後8ヶ月女)
えー?!すごい!!
わたしもそういえば気にならなくなってるかも…
(ごそごそ…←ウエアを覗き込む)
あ!!え?!たしかに!!!!!
(和光市在住 産後9ヶ月女性)
でしょー!!!しかも、便通もよくなって!!
いいことばっかりで、悪いことは何もない!!
(朝霞市在住 産後8ヶ月女)
ウエアの中、確認してる~!!😆
週に1回、120分の仲間だけれど、
最終回にはすっかりすっかり
昔からの友人のようになっているのも
産後ケア教室ならでは☆
週1のエクササイズだけではなくて
日常の体の使い方や
骨盤に対する意識の変化で
\お腹がへこんだ!!/
の変化を実感していただくことができました

「産後ケア教室」は単身でもご参加いただけます
本当に偶然ですが、
今回参加してくださったみなさんは単身でのご参加!
たま~に、こういう回もあります☆
赤ちゃんと一緒でも
単身での参加でも
存分に満喫できるのが
産後ケア教室のいいところ!
赤ちゃんの同伴月齢が過ぎていても
「参加してみたいな…」
の気持ちが湧いてきたときには
ぜひ、教室に飛び込んできてくださいね♪
「いいことばっかりで、悪いことは何もない!!」
by受講生さん
な時間を過ごしていただけたら嬉しいです♡
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました☺
みなさんの産後が
健やかで快適なものでありますように🍀