「産後ケアならおまかせ!」のRinちゃんです☺️
三男児を育てながら現在第四子妊娠中☆
詳しくは過去記事に書いているのですが
我が家は第三子妊活スタートまでは
わたしが99.8%家事育児を行なっていました。
そして、第二子産後は鬱寸前…
そんな時に夫が第三子願望を口にしたものだから
わたしは一切聞く耳を持たず。笑
食い下がってくる夫を諦めさせるために
わたし同様の期間(妊娠〜授乳が終わるまで)
「断酒をする」という条件を出しました。
わたしの予想を裏切り、
断酒を誓う夫。
そこから真剣に第三子を迎えるにあたっての
必要な家事育児の分担を話し合い
トライ&エラーを繰り返しながら
今に至っています。
𓆡𓆡𓆡𓈒𓂂𓏸
では…
第四子妊娠が分かった今、
再び同じ期間の断酒を要求しているのか?!
気になる方も多いかなと思うのですが(笑)
答えは「NO」です。
7年前は
第一子つわり時〜産後、
第二子つわり時〜産後の
いわゆる「産前産後のうらみ」
のようなものもあり😂
つわりも妊婦生活もない身、
これくらいのことはやれますよねぇ?!
という思いで突きつけた「断酒」。
(きゃー、黒い気持ち満載!)
でも今は、
夫と一緒に家事も育児もしている実感がある。
忙しい中でわたしのピンチ時には
(仕事があるけれど子どもの体調が…とか)
寄り添って助けてくれたりしている。
感謝感謝の毎日です。
お酒くらい自由に飲んでどうぞどうぞ!笑
(家族や翌日に支障をきたすような飲み方はしないのでね)
「断酒してね」なんて思いは
1mmも湧き上がってきませんでした。
わざわざルールを設定する必要なし。
あぁ、大切なのは日々の寄り添いなんだなと
改めて気がつき納得した思いです。
妊娠したから…と
新たなルールが発生しなかっただけで
2人で家族を運営していく上で
大切にしていることはもちろんあります◎
一番大切にしていることは
「よく聞き よく話す」こと…かな𓂃𓈒𓂂𓏸❀
みなさんは夫婦で大切にしていることや
妊娠時や産後に決めたルールなど
ありますか??
コメントで教えていただけると嬉しいです♡
これからは産後ケアのこととあわせて
6年ぶりの妊娠生活や
三兄弟の反応なども
投稿していきたいと思っているので
読んでいただけると嬉しいです♡