さて…見知らぬ家に連れ帰られ、水に沈められた松ぼっくりの運命やいかに。
昨日15分水につけていたところから、さらに30分水につけたのがこちら↓
結構しっかりと閉じたように見えます!
子どもたちも「見て!!小さくなった!触りたい!!」と大興奮。
ここからが勝負…どれだけ時間がかかるのか…
-----ひとまず「おやすみなさい」-----
-----「おはようございます」-----
10時間経ってここまで開いているー!!!
もっと途中の経過が見たかった…思ったよりもすぐ開くのね。笑
でも、拾った時に比べるとまだ頭の開きが甘いよねぇ…
もうちょっと様子見!!
そこから4時間で…こうです!!
開いた開いた!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
松ぼっくりは湿度で開いたり閉じたりするんですね~、おもしろい!
もっと水につけておくと、開くまでの時間が変わってくるのかな…
子どもの好奇心、目をキラキラさせる様子にはハッとさせられます。
効率重視になったり、やらなければいけないことで頭がいっぱいになっているところにひと風吹かせてくれるこの感じ、とても嬉しくありがたく…そこに応えられる気持ちは持ち続けたいと思っています(^-^)
そのためにはやらなければいけないことを後回しにしないこと、それに必要なのは瞬発力と体力なんだな~と、子どもたちの冬休みが明けて通常運転になったからこそ、噛みしめています。
今年はさらにチャレンジ&体力アップしていきます!!