泣いて笑って手をつなぐ

ひとりっ子三兄弟の母になる

尿もれ対策にも-内転筋を意識するところから-

✲出産をしたら産後ケア✲

●Rin(宮澤千尋)●
産後ケアのプロとして
出産をした女性も「わたしらしく」
のびやかに人生を歩めるようサポート ‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ。 
------------------------------------------

✲出産してすぐ:マレー式産後ケア✲

✲産後2ヶ月から:産後ケア教室✲

 

おはようございます☀

今月は夫が違う場所で研修のため平日も土日も出社。

幼稚園もまだ始まっていないので曜日感覚がなくなっています(>_<)

 

************

 

 

内転筋を使う回路

先日内転筋が機能していないということが発覚しました(T-T)

 

今までも内転筋の筋トレはしていたつもりだったのですが、わたしは太ももの外側と内側のバランスが非常に悪く、内転筋の筋トレをしているつもりが内転筋が使えないために外側の筋肉を使ってしまっていたようです。

 

回路がない…というのがぴったりくる感じでトレーナーのYUKAさんの指導の元で内転筋を動かそうとしても最初は使い方が全く分かりませんでした。(すごい衝撃でした…弱いどころか機能していなかった…ショック)

 

内転筋の一通り内転筋の使い方を教えてもらった後、ストレッチ(足の裏をくっつけて上体を前に倒す)をした時に普段は感じない痛みを恥骨に感じました。

 

…これは!!!

 

解剖学の本を確認。

内転筋と恥骨は繋がっているんですよねー。

 

頭では知っていたのですが体感を伴っての気づきだったので「💡」となりました!!

 

尿もれに悩まされた日々

えっと…実はわたしは尿もれにかなり翻弄されてきました。

 

第一子妊娠後期はくしゃみをすると…

寒い中重い荷物を持って歩いていると…

産後も縄跳びやトランポリンをすると…

 

それから、これは驚かれると思うのですが中学生の頃二重跳びをしていたら40回をこしたあたりで…!!人生初。。(悲しみ)

 

もうあの頃から内転筋が弱かったんだな…。

 

今も二重跳びは危険だと思う…

 

バランスボールで足を開閉するパートがあるのですが、足首と膝をつけているのに太ももに緩みがあるのもこれが原因ですね。

 

(おまけ)

ゆるゆるカーヴィーの中に踵を合わせて立ったところから上体を前に倒し、太ももの内側を寄せるようにして体を起こすという動作があります。

昔毎朝やっていた時に「これをやると足が綺麗になるなぁ」と思っていたのはビンゴでした! 続けていればよかった…←

 

気をつけていること

台所で作業をすると前重心になりX脚のクセが出てしまうので、洗い物や野菜を切る前には正しい立ち方を作るようにしました。

 

同様の理由で膝をピンと伸ばして立つことも避けています。

(正しい立ち方を作るときはまた別)

 

背筋をまっすぐにしたい時は背中は意識しないこと。

下腹部に力を入れてそこからみぞおちをすっと上に引き上げるとまっすぐになります。

 

座るときもたとえ正しい形だとしても正座はしないことにしました。

 

★インスタで内転筋の筋トレを紹介しています

 

自分を信じて

昨日スマホが「容量が少なくなっているよ」と教えてくれたので写真や動画の整理をしたのですが、2ヶ月前の自分の動画に釘付けになりました。

 

お腹はふよふよしているし、動画課題の動きも…なんというか…変でした。まだどう動かしたいのかも分からない様子。

体験会で腰を左右引き上げる動作をした時にそれこそ何が何だか分からずにおかしな動きをしたことは鮮明に覚えていたのですが、他の動きもすごかったです。

 

まだまだなことに変わりはないけれど

やったことは着実に身についてきている。

 

課題動画の再提出まで約2週間、養成コース開講まで約1ヶ月。

 

身体がつくれていないことで今期はエントリーを辞退しようかと悩んでいたのですが、まずは今できることをやろう!と思いました。

(身体づくりといっても筋肉!などではなくニュートラルな状態であるという基礎の基礎部分です。エントリー提出まではまず少しでも良いものを提出することに必死で今の自分でエントリーするかどうかまで考えが至りませんでした。エントリーする・研修生になる・デビューする 以外頭になかったということもあります。)

 

 

■応援クリックしていただけると嬉しいです■


人気ブログランキングへ