「産後ケアならおまかせ!」
練馬区と西東京を中心に活動するRinちゃんこと宮澤千尋です☺️
ママになっても「わたし」を大切にできるように
マドレボニータの産後ケア教室と
マレー式トリートメントで産後ケアをお届けしています。
------✲
12月21日(土)に「カップルで学ぶ産後ケア」を
オンラインで開催しました!
今回は出産予定日の近い3組の方と
アシスタントに井端梓インストラクターで
一緒に学び、思いをシェアする90分時間となりました。
「カップルで学ぶ産後ケア」講座は
ひたすらインプットする座学ではなく
Q&A形式の講義の中で
答えを予想してもらったり感想を言葉にしてもらったりと
参加型で進めていくことを大切にしています。
受講者さん達からも
90分があっという間だった!!
という感想をいただき嬉しい限りです✨
------✲
より主体的に考えられるように
講座の後半には2人で取り組むワークも。
出産後の過ごし方を2人で考えた後は
こんな気付きをいただきました。
(男性)豪華な食事で労いたい
(女性)乳腺炎にならないような食事を希望
となって、乳腺炎にならない食べ物を調べるところからはじめようとなりました。
細かいことまで具体的に考えて
すり合わせていくことが必要だと分かった
という声に
みなさん「うんうん」とうなずく場面も。
いま、頭の中をお互いに見せあったからできたすり合わせ。
これが赤ちゃんが産まれてお世話をしている“まっただなか”だと
「なんでそうなるの?!」「ちょっとは想像して?!」
「わー、こんなはずじゃなかった!」となりがちで…。
(これはわたしの経験談です。笑)
出産前にこうした「すり合わせの練習」ができるのも
この講座の推しポイントだな…と思っています。
シェアしたいことはまだまだたくさんあるのですが
講座の最後にいただいた感想の中から
お2人の声を、紹介させてください。
画面オンに緊張するかと思ったけどお互いの顔や表情が見えてより安心できました。
住んでいるところはバラバラだけど出産が近い方や、子育ての先輩がいて心強さを感じる講座でした。
他のお父さん方の意見を聞けてよかった。同じ気持ちで出産に望める同士がいるのは心強い!
産後の「低迷期」を経験したなと振り返ったけれど今日勉強したことを頭に入れておけば他のお父さんたちもじぶんも「上昇傾向」になると思う。みなさんと一緒に努力したいと思った。
距離を超えて「同士」と思ってもらうことができたのは
ご自身の経験をデリケートな部分も含めて
講座の中でシェアしてくださったことと
その経験談を受けての思いを言葉にしてくださったからこそ。
素晴らしい時間をつくってくださったみなさまに
感謝の気持ちでいっぱいで
少し早いクリスマスプレゼントをいただいた気持ちでした。
↓ ↓ ↓ ↓
90分が意外とあっという間?!
オンラインでも仲間のいる心強さを感じられる
リアルな内容だからこそ産後の準備を2人で頑張ろうと思える
お1人目はもろん、2人目以降の
出産を控えている方全員に参加していただきたい講座です!!
次回は2月の回を担当させていただきます
▷2025年2月15日(土)10:00-11:30
▶妊娠中~産後1年以内のカップルは
受講料全額補助(無料)でご受講いただけます
↓ ↓ ↓ ↓
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました𓂃𓈒ஐ
みなさんの無事の出産と
健やかな産後生活を
心より願っています♡
ஐ𓈒𓂃𓈒ஐ
産後ケアならおまかせ!
産後も「わたし」を大切に生きるお手伝い。
マドレボニータ 認定産後セルフケアインストラクター
マレー式産後ケアセラピスト
20週以降のマタニティトリートメント
宮澤千尋(Rin)
ஐ𓈒𓂃𓈒ஐ